流行るお店づくり等の流れ
FLOW
HOME
流行るお店づくり等の流れ
流行るお店づくり等の流れ
まずは、お気軽に
お問い合わせ
下さい。
①お客様との打ち合わせ
まずは、お客様のご予算、ご希望・ご要望をどんどんお聞かせください。
飲食店・複合施設(病院・託児所・保育園・その他サービス施設)・会社オフィス等、Zigguでは流行るお店等の提案をさせて頂きます!
②計画プランのご提案
ヒアリングさせていただいたご希望・ご要望と、物件の環境に合わせて設計たたき台をご提案いたします。
より夢に近づけるために、お客様に確認いただきながら、今後の題材といたします。
③土地の調査(法規等の簡易チェック)
④ご契約
計画プランの内容から弊社とのご契約をご判断いただき、設計契約をいたします。
⑤基本デザインの作成
計画プランから、もっと詳細に設計・デザインを進めていきます。プランの平面図・立面図・断面図等をつくり、デザインの方向性も決めていきます。
素材や雰囲気・世界観をコーディネートしていき、実施予算に合うように設計・デザインをいたします。
⑥地盤調査
標準貫入試験等で地耐力を求めます。
⑦実施設計完了
設計図を完成させてお客様の承認をしていただきます。
その設計図を基にお見積りの作成を行いますので、ご一緒にしっかり確認していきましょう。
⑧見積依頼
信頼する施工会社1~数社に設計図書を提出し、お見積りをしてもらいます。
⑨見積完了
施工会社から見積りが提出されます。その中から最適だと思われる施工会社をお客様に推薦します。
また、お客様のご予算に合うように仕様変更等も行います。
⑩施工契約
お客様と施工会社で、施工の契約をします。
⑪工事着工
近隣へのご挨拶、市役所・保健所・消防局への事前打ち合わせもお任せください。
また、工事中は設計図書に従って工事が施工されること、また工期が守られるようにしっかりと監理いたします。
⑫竣工・お引き渡し
いよいよお店の完成です。
工事された内容が、きちんと設計図書通りに出来ているか検査してからお引き渡しいたします。
<検査内容>
■
行政中間完了検査(建築・消防局・保健所など)
■
お客様による確認
■
Zigguでの確認
※一般的な新築を想定した工程です。
※テナント店舗(小規模)の場合、設計から引き渡しまで3か月程度が多いです。
開業までのテナント家賃・空白期間を抑えることができます。
【設計料について(標準型)】
設計監理料
=延床面積(㎡)×30,000円(意匠・構造・設備・設計含む)/㎡(最低金額 1,000,000円)
【延面積200㎡の場合】
設計監理料
=200㎡×30,000円/㎡=6,000,000円
※1.上記の金額には消費税は含まれておりません。
※2.地盤調査敷地測量費用は別途となります。